翔工務店は相模原を中心に地域に根ざした工務店です。
塗装工事には専門的な知識が必要不可欠です。また、大事なお住まいに手をかける以上は建築の知識も必要です。
翔工務店は塗装のプロフェッショナル、建築のプロフェッショナルと専門的なスタッフを取り揃えております。
小さな工事から大きな工事まで、お客様と親身にご相談させていただき、ご満足いただける仕上がりをお約束いたします。
お客様目線での作業 ・綿密な打ち合わせと正確な報告 ・仕事だけではなく、現場の環境美化意識 ・丁寧な言葉遣い、現場進行 ・自社だから出来るスピーディーな対応 |
ニーズに合わせた塗料選び
塗料選びは塗装工事においてとても重要です。
また、各メーカーとも日進月歩で進化しています。
まずはお客様のニーズに対応した塗料選びを幅広
い種類からお選びいたします。
お見積もり、ご相談は無料 お見積もりは無料です。 細かいお見積もりの必要なお客様には現地調査も行います。 また、ファックス、メール等でもご相談を受け付けておりますのでお気軽にご利用ください。 |
いつでもご相談OK 常設ショールーム 翔工務店では、お客様がいつご来店していただいても対応可能なショールームを常設しております。 小さなお子様のいるご家族様もキッズスペースをご用意しておりますので、お気軽にお越しください。 |
Q 外壁、屋根の塗り替えは必要な事なのですか? 繋がりますので、汚れ、 劣化が気になったときには塗り替えをお勧めします。 |
Q 自動車に塗料が飛んだり、近所に迷惑がかかったりしませんか? かり養生カバーをさせて いただきます。 |
Q 外壁、屋根の塗り替え時期はいつごろがいいですか? の分工事期間が延び てしまいます。 |
Q とりあえず見積もりだけお願いする事はできますか? ですので、お気軽にお申し 付けください。他にもお住まいの事ならどんな細かい事でもご相談ください。 |
Q 色選びのコツは? 見るよりも実際大きな 壁面を塗ってみると鮮やかに見えてしまったりもします。 元にカラーシュミレー ションも可能です。 |
Q 塗り替えは何年たってからがベストですか? ば早めの対応をお勧めします。
|
Q 門扉とフェンスのサビが気になります。塗装するには? 不十分ですとキレイに仕上げても早い時期にサビが再発してしまいますので、しっかりとした下処理を施します。
|
Q 塗料の臭いはでますか? 気にならない程度です。 |
Q 塗り替え時に雨漏りを直す事はできますか? 可能です。雨漏りの原因を調べて防水処理を施してからの塗装になります。 |
木造住宅のメンテナンスにおいてのタイミングを目安として載せました。
大まかに言いますと、屋根においては、カラーコロニアルは下地を劣化させないためにも約10年で塗装された方が良いです、15年以上放置しますと塗料が剥離して下地をいためコケやカビ等も発生して来ますので、全面葺き替えになってしまいます。
屋根の材質は違っても表面をカバーしている塗料の紫外線等による劣化は変わりませんので、ガルバリウム鋼板の塗装のメンテナンス期間も同じとお考え下さい。外部のガルバリウム鋼板での板金も同じとお考え下さい。
外壁は吹付けの外壁においては、廻りの環境により汚れの度合いやクラックの入り方の度合いにもよりますが、10年〜15年が目安です。10年以上が経過しましたら、ご相談下さい。
ウッドデッキやパーゴラ等の外部の木部のメンテナンスは2年〜3年が目安です。
長期間放置しますと木部は腐朽いたしますので、そうならない前にメンテナンスを行なって下さい。
ご連絡いただければ外部老朽化の点検をさせていただきますので、お気軽にご連絡下さい。
工事の出来栄えはいかがでしたか? |
☆とてもキレイに出来たと思います。色をきめるのがむずかしくアドバイスして頂き良かったです。 ☆上品な仕上がりで新築に戻った感じです。とても満足しています。 ☆丁寧お仕事をして頂き、感謝しています。ありがとうございました。 |
職人の対応はいかがでしたか? |
まじめで親切に対応していただきました。 |
担当者の対応はいかがでしたか? |
☆どこに頼んだらいいか分からず3年くらいキノコが生えるままでした。タイミングよくチャイムを押してくれたのが 渡辺さんでした。私達の立場になって考えてくれるとても良い方に出会い良かったと思いました。 |
節電の夏 「遮熱塗装」 がお薦めです
東日本大震災以降、特に関心を集めているのが真夏の節電対策です。
遮熱塗料(高日射反射)を使用する事によって表面温度を最大20℃、室内温度を約3℃ほど下げる事が可能です。これを冷房費でみると最大約15%の節電につながるとされています。
当店では豊富なラインナップからお客様のニーズにあった塗装工事をお受けいたします。