こんにちわ!営業・現場管理の青山です(^^)
実は青山、二児のパパになってました!!!
去年の7月に第二子がこの世に生まれてきてくれて、
はや8か月・・・・
パパ三十路になっちゃいました。
いやー三十路ですよ三十路・・・
一気に老け込んだ気分・・・
でも、一応平成生まれですけどね!!!!
いやいやまだまだフレッシュな気持ちで仕事も!育児も!両立して頑張るぞー!
こんにちは!寒暖差に苦しむ山本です。
表題にあるように今回は「初めての〇〇」とゆうことで、、、
僕は人生初めての・・・
パーマをかけました!!!
とゆうのも、来年に予定をしている結婚式のオープニングムービーを撮影するために、
イメチェンをしようと思い、初めてパーマをかけてみました。
多分すぐとれちゃうんですけど。。。
ぜひお会いできた際には、感想をいただきたいです(笑)
こんにちわ!営業・現場管理の青山です。
この度7月1日に我が家に新しい家族が増えました。
最愛の妻が頑張ってくれて、無事、第二子が生まれてきてくれました。
午前中に陣痛が始まり、僕も仕事の合間を縫って急いで駆け付けたのですが、
助産師さんが、「これは生まれるの夜になるねぇ」という言葉を僕も妻も鵜呑みにしてしまい、
妻が朝もお昼も何も食べていないからおなかが減っているだろうと、コンビニに寄っておにぎりを物色していると、
妻から電話が・・・・
どうしたんだろう、他に欲しいものでもあるのかな、と思いながら電話に出ると・・・・
僕「もしもしどうした?」
妻「生まれちゃったよ!!!!」
僕「え?!?!?!?!」
受話器越しにばっちり元気な赤ちゃんの産声が・・・・・
めでたい!めでたいし妻によく頑張ってくれた!!という思いでいっぱいなのですが、、、
第一子に続き(第一子の時は仕事で少し抜けた合間に)第二子までもお産に立ち会えないとは・・・
これは妻からも子供からも一生言われ続けるな( ;∀;)
こんにちは。事務の金山です。
ホームページを見ていただいてご存じの方も多いと思いますが、翔工務店・ミラブルの販売店になりました!!
前から気になっていたので、さっそく購入者1番になり自宅に取り付けました。
期待のミストですが意外と強め!!CMのようにマジックが落ちるのか試してみたいところですが、生活に追われ・・まだ試すことができていません。
が、毛穴の奥から洗われている感覚です。
さっぱりします。
あとミラブルに変えてから髪の毛がさらさらになったと家族皆で感じています。
取り換えは簡単!!シャワーヘッドを回して取り外し、ミラブルを取り付けるだけ!!
※シャワーによっては取付が難しいものもあります。(翔工務店にご相談下さい)
梅雨明けの今、ベタベタな体をミストですっきり流しませんか?
是非お問い合わせください!!
私ってパッケージ買いを良くしてしまうんです・・
今の流行はムーミン!!見ると買ってしまいます。
写真は夏用シャンプー&リンスと期間限定ハト麦化粧水と乳液。
可愛いすぎる!!
皆さん、こんにちは!
久しぶりの登場となりました、営業の中川です☺
休みの日に散髪ついでに今流行ってる?みたい?あまり知らないので美容師の言われるままに、
生まれて初めて髪の毛を三つ編みにしてみました
自分では編めないので一日限りとなりました・・・
さて、2021年も既に折り返しとなりました。
いつ来るんだと言っていた梅雨もそろそろ明けて
また蒸し暑い夏が待ってます。
今年の夏は何と言ってもオリンピックです
が、どうなんでしょうか・・・
さんざん中止だなんだと騒がれながら強行し、挙句来日した外国人選手団が次々と感染・・・
個人的なところだと、私はバスケットボールが好きなので8月に予定されている男子の3位決定戦のチケットが当たっていたのですが、再抽選に・・・土壇場で無観客の可能性も・・・
更に言うと日本の予選ブロックの最終枠はスロベニア(世界ランク16位)に決まり、世界最高峰リーグのNBA選手で神童と言われている若きエースのルカ・ドンチッチがいます
スロベニアだけではなく、
世界ランク2位のスペイン(NBA選手3人)、4位のアルゼンチンが同ブロックなので開催国なのに超激戦区・・・
ちなみに日本もNBA選手が二人いますがランクは38位!笑
僕自身もまだワクチンが打てていないし、恐らく当日まで打てないでしょうから不安というか行くのすら少し憚れるのでまだ判断しきれません。
次いつ生で見れるかわからないオリンピック
感染したら周りへの迷惑、死んでしまうかもしれないリスク
29歳の僕には判断が難しすぎる。
暗いことばっか言ってられないので
先日、友人の紹介で千葉県の佐倉市にある「サダフ」というエスニック料理のレストランに行ってきました♪
ペルシャ料理、ハラル料理(簡単に言うとイスラム教徒の方でも食べれる)
初めてでしたが、凄い美味しいです!!
羊と山羊と鳥のお肉がメインでしたが柔らかくて食べやすく
味も少し濃いぐらいで飽きずに食べ続けられて
ナンに挟んで食べるとこれがまた美味い😋
大人数で会食が難しいご時世ですが、一人で行くには勿体ない!というか食べきれない!(笑)
お店の雰囲気も異国情緒のある「映え」はしませんが、良い感じの雰囲気でした
相模原から千葉の佐倉まで渋滞ほぼ無しでおよそ2時間
決して近くはないですが、またドライブがてら行きたいですね
それでは👋
こんにちは!! 山本です。
私事ではございますが、、、
この度5月19日に結婚いたしました。
これからは、幸せな家庭を築いていけるよう、
より一層、家庭と仕事に精一杯励みたいと思います。
まだまだ未熟ではございますが、今後もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
こんにちは。事務の金山です。
2月に衝動的に犬(2匹目)を迎え入れてしまいました。
先住犬が10歳になり、老犬に張りのある生活をプレゼント!!ということで
迎えた2匹目でしたが、10歳の老犬にピチピチの赤ちゃんの投入は
負担が大きく・・なんと胃腸炎になってしまいました。
プラスして赤ちゃん犬はお漏らしもまだまだ多くて、ラグの洗濯が絶えません。。
そんな時お役立ちなのが先日取付した物干しワイヤーです。
仕事で帰りが遅いので、うちの洗濯物は外には干さず、
もっぱら室内干しと乾燥機です。
タオル類は乾燥機ですが、さすがにラグは難しい。
この物干しワイヤーは部屋の端から端までワイヤーを引っ張れて
干すことができるので室内干しにお勧めです。(pid4M・最大荷重10キロ)
自分で設置が難しいと思っている方、翔工務店では小さなことにも対応してくれます。
まずはお問い合わせください!!
こんにちは☀
ダイエットが思い通りにいかない営業の中川です👋
前の会社をコロナで解雇されてから一年が経ちました。
僕の生活環境は大きく変わりましたが、「世の中」は相変わらずって感じですね
コロナに振り回されてるっていうよりかは、政策に振り回されている。そんな気がします。気の滅入るような話題ばかりで見るのも聞くのも飽きてきました。要請、陽性、どっちでもいいから世の中を「良うせい」なんつってつまらないギャグはさておき
このスタッフブログをご覧の方でも中川の容姿をご存知の方は少ないと思います。いつかご縁でお会いできる機会があった際にはブログを見たよとおっしゃってください。常備している龍角散を一粒プレゼント致します。
今回はまた僕の趣味を掘り下げていこうと思います。
まず、僕は
身長175cm、体重○○㎏(すいません、体重計に乗るのが怖くて量ってません)
顔濃いめ(外国人とよく言われますが、昔は櫻井翔・柳楽優弥・菅田将暉似とも言われてました)、肩幅広め、胸腹厚めで二度見したくなくなるような容姿で
所謂ギャップ系男子
何がギャップかというと趣味ですね。僕をギャップ系男子に足らしめるのはこの趣味に限ります。
見た目からは想定できもしない隠れオタク。それが私の正体です
さてオタクといえど多岐にわたる種族が存在します。有名なのはジャニオタ、鉄研でしょうか
僕が好きなのは映画でそこから派生してフィギュアを集めています(3月からセーブしています😢)
そしてこのフィギュアというジャンルの中にここ3年くらいで新たに台頭してきたのが「オモ写」と言われるもので明確な定義はないのですが、
要は「オモチャの写真を撮る」です。僕はそもそも撮影のセンスもなくほぼROM専ですが、ガチ勢は一眼レフのカメラ、撮影ブース、撮影用ミニチュア、フォトショップで合成、
更には部屋の中ではなく外に出て撮影する「外オモ」、
デジタルの背景で撮る「デジラマ」なんてのもあります。
皆さん、付いて来れてますでしょうか?
これがオタクです。
しんどい方はここで終えましょう。
ちょっと興味が湧いてきた人はもう少しお付き合いください。
この「オモ写」の面白さはアクションフィギュアならではなのですが、ポーズを自由に変えられることですね
中にはアクションフィギュアではなく、「スタチュー」と言われる動かないフィギュアを撮られる方もいらっしゃいます(アメリカの自由の女神も「”スタチューオブリバティ”ですね😀」)
僕が撮影したもので紹介しますと
これはフィギュアをかっこよく撮影しただけですね
そしてこれが合成ですね
背景を透過し編集アプリでエフェクトをつけたもの
高速移動し必殺技を放つイメージです
ポーズを決めるときは実際に自分が動くとイメージを掴みやすいと言われていますが空手をやっていた僕は立ち技のイメージがはかどります
SF作品など常軌を逸した動きを再現する人たちは凄まじい観察力と表現力を持っていますよね
これはノーラン版バットマン三部作の完結作の「ダークナイトライジング」の最終決戦のイメージです。バットマンといえば、ナイトブナイト「Knight of Night」つまり夜の騎士ですから暗い中で少人数で戦うのが通例ですが、本作では真昼間から警察と悪の組織が街中で大乱闘するという原作や実写化作品の中でも異例の戦闘シーンとなり、鮮明に記憶に残っていたので撮影しました(造形が素晴らしいです。特に口元)
そしてこれがデジラマ
これは桜島1号と言われるもので初登場回のロケ地が桜島だったことが由来しており、そのシーンを再現するために桜島には行けないので、パソコンで画像を映し背景(デジタルジオラマ)として撮りました
いかがでしたでしょうか?
僕のは「オモ写」でもかなり初心者というかガチではないので全然ですが、
本気の方々はすごいです。NHKにも出たりしてて、オタクも「市民権」を得たなと思いました。そんな人たちとSNSを通じて「会話」ができるんですから
すごい「世の中」になりました
気が滅入る話題はこれからも続きますが、そんな時は趣味に没頭して外界と離れてみるのも良いかもしれません。
それでは、また👋
中川
こんにちは!! 山本です。
僕は、毎週水曜日、保険会社からの依頼で、
神奈川県はもちろん、東京都や千葉県などで、保険の申請に出された屋根の診断に行っています。
先日、足柄下郡湯河原町、茅ヶ崎市、平塚市へ、
プチ旅行気分で屋根の診断に行ってきました。
ただ、旅行気分で仕事を疎かにしているわけではありません!!!
具体的にその屋根の診断を説明すると、、
まず保険屋に、災害の被害報告が入ってきます。
大半の案件は、書類のみで保険が下りるのですが、
工事金額が見るからに高いもの、または、
資料の写真では、被害の確認ができない場合、
保険会社より鑑定会社に、屋根の調査を依頼され、そこから私たちのもとへ来きます。
この二枚の写真は、
台風の影響でクギが抜けて屋根の板金が浮いたという被害報告のものです。
一見、ただクギが抜けているだけだと思われます。
ですが!!!!
これは屋根に上った業者がクギを抜いています!!
その理由として、、、
この赤色で囲った部分、屋根材には白くなった部分、また屋根の工事ではできない板金の傷!!
これこそが、上った業者がクギを抜いて、板金を浮かせた証拠です!!
こういった事例は、相模原の方では少ないのですが、
茅ヶ崎や平塚といった地域が増えてきています。
最近は訪問営業で、屋根が壊れているなどと言ってくる業者が多く、
心配な方もいらっしゃると思います。
その業者を屋根に上らせず、
まずは、弊社へお電話ください!!
こんにちわ!営業の青山です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000052170.html
弊社にて施工させていただいた町田市の八角屋根休憩所がネットの記事に取り上げられました。
屋根を八角形の形で組み柱・梁も表しで、大工が奮闘した現場だったのでとても強く記憶に残っています。
ベンチも造作なので木の匂いも感じながら休憩出来、心休まる空間になっています。
もし町田市にお立ち寄りの方はぜひのぞいてみてください!!!!
購入していただきましたY様よりリンゴもらいました! Y様ありがとうございました。
コロナ渦ではじめはZOOMでの「遠隔物件ご案内」でしたが、感染予防フル装備、、消毒・マスク・検温・防止シードでの
ご契約、、大変お手数おかけいたしました。
秋田県のりんごと言う事で社員皆でおいしくいただきました!ごちそうさまでした!
「不動産仲介手数料半額」キャンペーンを弊社HPより見つけていただき不動産経費
節約!Y様も良かったですし翔工務店も「おいしいリンゴ」食べれて良かったです!!
今後ともお気軽にご相談下さいませ!
(株)翔工務店 不動産部
こんにちは!営業の中川です。
皆さま今年はどんなクリスマスでしたか?
コロナウイルスやらなんやらで普段とは違ったクリスマスになったんでないでしょうか?
私にとってクリスマスというイベントは、生まれてこのかた毎年クリぼっちなので悲惨を通り越して当たり前になりつつあるイベントです。何も楽しくありません。
F***N S**Tです。
来年は・・・と毎年思いながらサンタさんにもお願いしてるのですが、なかなか叶いません。
サンタさんは無機物しかくれないんでしょうか?無機物なら私にも毎年届いております。
今年は少し奮発して、、間違えました。
今年は頑張ったのでサンタさんも例年より少し高価な物をプレゼントしてくれました。
そうです!私の第一の趣味である映画のフィギュアが届きました!
しかも念願の「MATRIX」のネオ!
この6インチというサイズで出ることも凄いのですが、このクオリティ!素晴らしい!
FANTASTIC!!!
すみません、興奮しました。
今年も残すところ、あと4日です。
年内に私の元へ届くフィギュアは3体です
寝正月にならないように届く予定のフィギュアのキャラが登場する映画を観賞しようと思います。
何かお勧めの映画教えてください。
今年の締めが私だとは思っていなかったのでこんなネタになってしまいましたが、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま
よい年をお迎えください。
それでは!
中川